最近のニュース、旅行記などをマイペースで。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東洋大が往路3連覇、柏原力走…箱根駅伝5区(YOMIURI ONLINE)
総合記録(YOMIURI ONLINE) 往路記録(YOMIURI ONLINE)
東洋大学がまたしても5区柏原で首位に立ち、3年連続の往路優勝を達成しましたが、往路の通算タイムが従来の記録を1分以上更新する5分29秒50秒だったことから、4区までの選手が早大からそれほど離されずにつないできたことが新記録での往路優勝につながったのではないでしょうか。
一方で柏原は今シーズンの不調から完全には脱しておらず、チームの首位浮上という最低限の仕事はしたものの、前2回よりも悪いタイム(それでも区間2位に約2分の差をつけているが)で、2位早大とは27秒しか差をつけられませんでした。
惜しくも往路優勝を逃した早大ですが、東洋大学との差はわずか。3冠達成の可能性は十分にあります。
なお、2年前の85回記念大会は往路優勝の東洋大と2位早大が22秒差で復路に臨み、6区に早大が首位に立ったものの東洋大が8区に再逆転して初優勝を成し遂げましたが、今回はどうなるでしょうか。
1区で出遅れたものの2・3・5区で好成績を挙げた3位東海大学と4位明治大学も展開によっては優勝争いに絡んできそうです。東海大は近年、エースは孤軍奮闘するものの他が続かず、という結果が続いていましたが、今回は2区村澤が17人抜きを演じて区間賞を獲得すると、その勢いに乗ったか3区で2位浮上、5区で柏原に抜かれたものの3位でゴール。前述のとおり、柏原の成績が前2回ほどよくなかっただけに、往路終了時点では村澤が金栗杯(MVP)最有力と言えるでしょう。
シード権争いはボーダーラインとなる10位日本体育大学から18位中央学院大学まで3分1秒差、5位駒澤大学からシード圏外11位の東京農業大学まで3分13秒差と、例年以上の混戦になっています。
復路は明日(1月3日)8時ちょうどに往路優勝の東洋大がスタート、以下往路でのタイム差で時差スタートを行い、東洋大から10分以上の差がついた19位関東学連選抜と20位上武大学が8時10分に一斉スタートとなりますが、優勝チームが新記録を達成したのにそのチームから10分以上差をつけられたのがわずか2チームというのは、出場チーム全体のレベルの高さのあらわれでしょう。我が母校のようにインカレポイント頼みで予選通過しようとするのは難しいのかもしれませんね。
総合記録(YOMIURI ONLINE) 往路記録(YOMIURI ONLINE)
東洋大学がまたしても5区柏原で首位に立ち、3年連続の往路優勝を達成しましたが、往路の通算タイムが従来の記録を1分以上更新する5分29秒50秒だったことから、4区までの選手が早大からそれほど離されずにつないできたことが新記録での往路優勝につながったのではないでしょうか。
一方で柏原は今シーズンの不調から完全には脱しておらず、チームの首位浮上という最低限の仕事はしたものの、前2回よりも悪いタイム(それでも区間2位に約2分の差をつけているが)で、2位早大とは27秒しか差をつけられませんでした。
惜しくも往路優勝を逃した早大ですが、東洋大学との差はわずか。3冠達成の可能性は十分にあります。
なお、2年前の85回記念大会は往路優勝の東洋大と2位早大が22秒差で復路に臨み、6区に早大が首位に立ったものの東洋大が8区に再逆転して初優勝を成し遂げましたが、今回はどうなるでしょうか。
1区で出遅れたものの2・3・5区で好成績を挙げた3位東海大学と4位明治大学も展開によっては優勝争いに絡んできそうです。東海大は近年、エースは孤軍奮闘するものの他が続かず、という結果が続いていましたが、今回は2区村澤が17人抜きを演じて区間賞を獲得すると、その勢いに乗ったか3区で2位浮上、5区で柏原に抜かれたものの3位でゴール。前述のとおり、柏原の成績が前2回ほどよくなかっただけに、往路終了時点では村澤が金栗杯(MVP)最有力と言えるでしょう。
シード権争いはボーダーラインとなる10位日本体育大学から18位中央学院大学まで3分1秒差、5位駒澤大学からシード圏外11位の東京農業大学まで3分13秒差と、例年以上の混戦になっています。
復路は明日(1月3日)8時ちょうどに往路優勝の東洋大がスタート、以下往路でのタイム差で時差スタートを行い、東洋大から10分以上の差がついた19位関東学連選抜と20位上武大学が8時10分に一斉スタートとなりますが、優勝チームが新記録を達成したのにそのチームから10分以上差をつけられたのがわずか2チームというのは、出場チーム全体のレベルの高さのあらわれでしょう。我が母校のようにインカレポイント頼みで予選通過しようとするのは難しいのかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
日めくりカレンダー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/03)
(06/10)
(10/17)
(01/04)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(11/01)
(09/06)
(06/22)
(04/06)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(10/05)
(06/30)
(02/17)
(01/03)
(01/02)
(10/22)
最古記事
(09/01)
(09/01)
(09/07)
(09/13)
(09/17)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/26)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
(10/26)
(11/01)
(11/03)
(11/03)
(11/05)
(11/09)
(11/10)
(11/16)
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
Booklog
WeatherNews
忍者アド
アクセス数
アクセス解析
忍者ポイント広告