忍者ブログ
最近のニュース、旅行記などをマイペースで。
Admin / Write / Res
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


詳しい地図で見る
西武が逆転で日本一/日本S(日刊スポーツ)
西武、4年ぶり日本一 MVPは岸 日本シリーズ(asahi.com)
日本シリーズ:西武、逆転で日本一 4年ぶり13度目(毎日jp)
プロ野球・日本シリーズ第7戦@東京ドーム 西武ライオンズ3-2読売ジャイアンツ
対戦成績ライオンズ4勝3敗=ライオンズが4年ぶり13回目の日本シリーズ制覇

1回表、1アウト3塁で3塁ランナーの片岡が中島のショートゴロの際に飛び出してしまいアウト。その裏に西口のワイルドピッチで先制を許し、2回には坂本のホームランで2点のビハインド。「西口は2失点に抑えて完投するも、打線の援護がなく日本シリーズ6敗目」という結末だろうと思い、この時点で半ば諦めていました。
しかし、5回に2番手として3・4回をパーフェクトに抑えた石井一久の代打・ボカチカがホームランで1点を返し、3番手・涌井も5・6回をパーフェクトに抑え、終盤へ。
8回表に先頭バッターの片岡がデッドボールで出塁すると盗塁・栗山の送りバントで進塁し、1回と同じ1アウト3塁でバッターは中島。中島の当たりは平凡なサードゴロでしたが、1回と違いすばらしいスタートを切っていた片岡は見事ホームを陥れ、同点!これで動揺したのか、読売の3番手・越智が中村・野田へ連続フォアボール。そして昨日のヒーロー・平尾がここで決勝のタイムリーヒット!
最後は8回から登板した5番手・グラマンがラミレスをショートゴロに討ち取り、試合終了!
渡辺監督が背番号にちなんで9度宙に舞った胴上げでは埼玉県のマスコット「コバトン」の縫いぐるみも加わりました!
結局、3回以降は石井一久→涌井→星野→グラマンが1人の走者も許さないパーフェクトリレーを見せました!
本当は西口がしっかりしていれば、もしくは本来リリーフを務めているピッチャーがしっかりしていれば、このようなスクランブル登板をすることもなかったのですが・・・。
ともかく、日本シリーズ制覇おめでとうございます!
これで西武百貨店は明日から今年3度目の優勝セール開催です!
次はアジアシリーズ。韓国のサムスンライオンズは来ません(韓国からはSKワイバーンズが出場します)が、台湾からは統一ライオンズ、中国からは初めての単独チームとして天津ライオンズが出場します(※昨年まで中国からは「チャイナスターズ」という連合チームが出場)。4チーム中3チームがライオンズということで、是非他の2チーム+ワイバーンズを降し、「真のライオンズ」となってほしいものです。そして、4度目の優勝セールをお待ちしています!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
日めくりカレンダー
プロフィール
HN:
暮れなずむ円
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
国内旅行
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最古記事
(09/01)
(09/01)
(09/07)
(09/13)
(09/17)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/26)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
(10/26)
(11/01)
(11/03)
(11/03)
(11/05)
(11/09)
(11/10)
(11/16)
最新コメント
最新トラックバック
このブログのQRコード
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ブログ内検索
Booklog
WeatherNews
忍者アド
アクセス数
アクセス解析
忍者ポイント広告
Copyright ©  円町黄昏言行録 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]