最近のニュース、旅行記などをマイペースで。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の使用可能期間が終わります。
今年は
1回目:8日(島田)、2回目:9日(白河)、3回目:16日(立山黒部アルペンルートからの帰り)
という利用予定だったのですが、
8日は皆様ご存知の通り台風18号の直撃で旅行どころではありませんでした。
翌9日は風が少し強かったものの晴天に恵まれたため「1回目」として白河へ行き、
2回目は13日に使うこととしました。祝日の翌日なので休みの施設が多い中、
開いているところを見つけて行ったのは伊豆の韮山。
3回目は予定通り、立山黒部アルペンルートを抜けた後に信濃大町から使いました。
今後は12月に冬の「青春18きっぷ」が発売されますが、冬だと北のほうや関ヶ原あたりで雪による交通機関の乱れが発生しやすいことや、年明けに高額の買い物を予定していて金をためておきたいことから、今年はおそらくもう旅行には行かないでしょう。近場に出かけるくらいならあるかもしれませんが。そのかわり、たまりにたまっている旅行記の執筆を進めたいと思います。
今年は
1回目:8日(島田)、2回目:9日(白河)、3回目:16日(立山黒部アルペンルートからの帰り)
という利用予定だったのですが、
8日は皆様ご存知の通り台風18号の直撃で旅行どころではありませんでした。
翌9日は風が少し強かったものの晴天に恵まれたため「1回目」として白河へ行き、
2回目は13日に使うこととしました。祝日の翌日なので休みの施設が多い中、
開いているところを見つけて行ったのは伊豆の韮山。
3回目は予定通り、立山黒部アルペンルートを抜けた後に信濃大町から使いました。
今後は12月に冬の「青春18きっぷ」が発売されますが、冬だと北のほうや関ヶ原あたりで雪による交通機関の乱れが発生しやすいことや、年明けに高額の買い物を予定していて金をためておきたいことから、今年はおそらくもう旅行には行かないでしょう。近場に出かけるくらいならあるかもしれませんが。そのかわり、たまりにたまっている旅行記の執筆を進めたいと思います。
PR
箱根駅伝予選会、突破の11校決定…首位は駒大(YOMIURI ONLINE)
前回初出場を果たした上武大学は今回も3位で連続出場を決めました。
また、前回はインカレポイントにより13位に滑り込み、33年ぶりに本選に出場して襷をつないだ青山学院大学は、今回インカレポイント関係なしの8位で通過。
前回予選落ちの屈辱を味わったわが母校・法政大学はレースタイムでは12位だったものの、インカレポイントによるアドバンテージで拓殖大学を逆転して11位に入り、2年ぶりの本選出場を決めました。とはいえ、ぎりぎりで予選を通過しているようではシード権獲得は厳しいでしょう。
一方、前回本選出場校からは拓殖大学(14位)のほか、前回34秒差でシードを逃した国士舘大学(12位)、順天堂大学(13位)、神奈川大学(16位)が予選落ちとなってしまいました。順天堂大学は第34回(1958年)に初出場して以来の連続出場が52で、神奈川大学は第68回(1992年)以来の連続出場が18で、それぞれ途切れてしまいました。
前回初出場を果たした上武大学は今回も3位で連続出場を決めました。
また、前回はインカレポイントにより13位に滑り込み、33年ぶりに本選に出場して襷をつないだ青山学院大学は、今回インカレポイント関係なしの8位で通過。
前回予選落ちの屈辱を味わったわが母校・法政大学はレースタイムでは12位だったものの、インカレポイントによるアドバンテージで拓殖大学を逆転して11位に入り、2年ぶりの本選出場を決めました。とはいえ、ぎりぎりで予選を通過しているようではシード権獲得は厳しいでしょう。
一方、前回本選出場校からは拓殖大学(14位)のほか、前回34秒差でシードを逃した国士舘大学(12位)、順天堂大学(13位)、神奈川大学(16位)が予選落ちとなってしまいました。順天堂大学は第34回(1958年)に初出場して以来の連続出場が52で、神奈川大学は第68回(1992年)以来の連続出場が18で、それぞれ途切れてしまいました。
先月19日・20日に秋田県横手市でB級ご当地グルメの祭典「第4回B-1グランプリ」が開催されました。
使用後の箸による投票の結果、ゴールドグランプリ(1位)は地元横手の横手焼きそばが獲得しました。
シルバーグランプリ(2位)の八戸せんべい汁は地元開催の第1回で4位のあと3年連続で2位になっており、開催場所がどこでも安定した成績を挙げていますが、次こそ1位になれるのでしょうか。
一方、前回ゴールドグランプリを獲得した厚木シロコロ・ホルモンは5位、第1回・第2回のグランプリ富士宮焼きそばは10位でした。
参加団体は前回より2つ増えて26。
今回諸事情により出展を断念した小浜市の御食国若狭倶楽部や、正会員ながら未だ参加していないところも含めて、次回は是非30を超えてほしいものです。
その次回(第5回)は来年9月18日・19日に神奈川県厚木市で開催される予定。初めて関東地方で開催されるため、今回以上の来客が期待できそうです。
使用後の箸による投票の結果、ゴールドグランプリ(1位)は地元横手の横手焼きそばが獲得しました。
シルバーグランプリ(2位)の八戸せんべい汁は地元開催の第1回で4位のあと3年連続で2位になっており、開催場所がどこでも安定した成績を挙げていますが、次こそ1位になれるのでしょうか。
一方、前回ゴールドグランプリを獲得した厚木シロコロ・ホルモンは5位、第1回・第2回のグランプリ富士宮焼きそばは10位でした。
参加団体は前回より2つ増えて26。
今回諸事情により出展を断念した小浜市の御食国若狭倶楽部や、正会員ながら未だ参加していないところも含めて、次回は是非30を超えてほしいものです。
その次回(第5回)は来年9月18日・19日に神奈川県厚木市で開催される予定。初めて関東地方で開催されるため、今回以上の来客が期待できそうです。
フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」(builder by ZDNet Japan)
サムネイルどころか、大きな画像でもぱっと見ただけではどこがどう違うのか分かりません。
タイトル部分+本文+サムネイルで13枚のブルースクリーン画像が並ぶのはかなりシュール。
記事そのものはまともですが。
「時代を振り返る」シリーズには他にWindowsの歴史(7のボツデザイン入りはこちら、歴代パッケージはこちら)やInternetExplorerの歴史(7まで)、懐かしのPC(1970年代、1980年-1983年、1984年-1989年)などがあります。
サムネイルどころか、大きな画像でもぱっと見ただけではどこがどう違うのか分かりません。
タイトル部分+本文+サムネイルで13枚のブルースクリーン画像が並ぶのはかなりシュール。
記事そのものはまともですが。
「時代を振り返る」シリーズには他にWindowsの歴史(7のボツデザイン入りはこちら、歴代パッケージはこちら)やInternetExplorerの歴史(7まで)、懐かしのPC(1970年代、1980年-1983年、1984年-1989年)などがあります。
*満員電車の中や大学の講義中でもところ構わずプレイしてる人たちには到底かないませんが、ようやく「ドラクエIX」の本編クリア。しかし・・・、"エンディング"の最後にTo Be Continuedと出たように、漫画で言えばまだ「第一部 完」でしかないようで、攻略サイトを見るとむしろこれからやることのほうが多いらしいです・・・。
*先月の21日・22日に「ツーデーパス」で出かけてきました。ホリデー・パスや土・日きっぷでは利用できない交通機関を使ってきましたが、詳細は後日ここか「円町駅別館」に書きます。
*「円町駅」および「円町駅別館」、更新が滞っており申し訳ございません。早ければ今度の土・日、遅くとも今月中には更新したいと思っております。
*先月の21日・22日に「ツーデーパス」で出かけてきました。ホリデー・パスや土・日きっぷでは利用できない交通機関を使ってきましたが、詳細は後日ここか「円町駅別館」に書きます。
*「円町駅」および「円町駅別館」、更新が滞っており申し訳ございません。早ければ今度の土・日、遅くとも今月中には更新したいと思っております。
6回裏の千葉ロッテの攻撃(讀賣新聞)
試合終了後のグラウンド 後ろのスコアボードには6回の15得点が表示されている(讀賣新聞)
この回は大松が3度打席に入る"打者二巡"の攻撃で、1イニングの得点15、1イニングの打点15、連続得点14は日本プロ野球新記録、10打数連続安打はプロ野球タイ記録となり、記録ずくめの試合となりました。
5回までの7-2でも十分快勝といえるスコアですが、この試合、このイニングを現地で観戦していたマリーンズファンは48分間の「史上最大のダメ押し」を大いに楽しんだことでしょう。
試合終了後のグラウンド 後ろのスコアボードには6回の15得点が表示されている(讀賣新聞)
この回は大松が3度打席に入る"打者二巡"の攻撃で、1イニングの得点15、1イニングの打点15、連続得点14は日本プロ野球新記録、10打数連続安打はプロ野球タイ記録となり、記録ずくめの試合となりました。
5回までの7-2でも十分快勝といえるスコアですが、この試合、このイニングを現地で観戦していたマリーンズファンは48分間の「史上最大のダメ押し」を大いに楽しんだことでしょう。
JR東日本のニュースリリース(PDF)
ホリデー・パス(大人1日2300円)や土・日きっぷ(大人2日間18000円)は使いづらいと思って敬遠していたのですが、ホリデー・パスよりも広く下諏訪・上田・会津若松あたりまでフリーエリアに含まれていることや、特急利用が前提で値段が高い土・日きっぷと違い、必要なときだけ別途特急券を購入すれば特急を利用できて1日あたりの値段がホリデー・パスと200円しか違わないなど、これはなかなか使い勝手がよさそうですね。
ホリデー・パス(大人1日2300円)や土・日きっぷ(大人2日間18000円)は使いづらいと思って敬遠していたのですが、ホリデー・パスよりも広く下諏訪・上田・会津若松あたりまでフリーエリアに含まれていることや、特急利用が前提で値段が高い土・日きっぷと違い、必要なときだけ別途特急券を購入すれば特急を利用できて1日あたりの値段がホリデー・パスと200円しか違わないなど、これはなかなか使い勝手がよさそうですね。
ORACLE関連の調べ物をしていて、「oracle tablespace」をキーワードにGoogleで検索したら、検索結果にこのようなものが。
>とあるテーブルスペース削除のサンプルで、drop tablespace TBS_GO_TO_HELL; というの見つけ
>「あぁ捏造などで東京放送の TBS に怒りを持っているのか」と思った。(実際は TableSpace を略して
>TBS にしているだけ。)
テーブルスペースをTBSと略記しているサイトは少なからずあるので、このサンプルの作者が東京放送のほうも念頭において、
わざわざテーブルスペース名を"TBS_GO_TO_HELL"にしたんだろうと推測するのだが。
>とあるテーブルスペース削除のサンプルで、drop tablespace TBS_GO_TO_HELL; というの見つけ
>「あぁ捏造などで東京放送の TBS に怒りを持っているのか」と思った。(実際は TableSpace を略して
>TBS にしているだけ。)
テーブルスペースをTBSと略記しているサイトは少なからずあるので、このサンプルの作者が東京放送のほうも念頭において、
わざわざテーブルスペース名を"TBS_GO_TO_HELL"にしたんだろうと推測するのだが。
半月ほど前にプロ野球関連の記事を投稿しようとしたら、突然メンテナンス中といわれて投稿できず。
書いた記事も復帰できなかったので一から書き直して前に使っていたところに投稿しました。
そんな事情もあり、1ヶ月ぶりの投稿。
第29回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ)の参加者募集と事前放送のお知らせが公式サイトで始まっているので、一応今年も開催されるようですが、3日に放送された事前番組1のタイトルは「夏は高校生クイズで芸能人と盛り上がって世界旅行をゲットしちゃおうSP」。全国大会がかつてのような見ごたえのある内容にはならないのは確定的ですね。しかも、前回みたいな、芸能人は観客みたいに座ってコメントするだけ(メインパーソナリティという肩書きがあったはずのオリエンタルラジオも似たような扱い)、という内容ならまだましかもしれないですが、このタイトルからすると、高校生よりもいらんところで目立とうとするひな壇芸人がメインの番組になりそうな予感がします。高校生クイズを極めるページによると放送は9月4日(金)のゴールデンタイムに3時間のようですが、まともに見られるのは何分になるでしょうか。
書いた記事も復帰できなかったので一から書き直して前に使っていたところに投稿しました。
そんな事情もあり、1ヶ月ぶりの投稿。
第29回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ)の参加者募集と事前放送のお知らせが公式サイトで始まっているので、一応今年も開催されるようですが、3日に放送された事前番組1のタイトルは「夏は高校生クイズで芸能人と盛り上がって世界旅行をゲットしちゃおうSP」。全国大会がかつてのような見ごたえのある内容にはならないのは確定的ですね。しかも、前回みたいな、芸能人は観客みたいに座ってコメントするだけ(メインパーソナリティという肩書きがあったはずのオリエンタルラジオも似たような扱い)、という内容ならまだましかもしれないですが、このタイトルからすると、高校生よりもいらんところで目立とうとするひな壇芸人がメインの番組になりそうな予感がします。高校生クイズを極めるページによると放送は9月4日(金)のゴールデンタイムに3時間のようですが、まともに見られるのは何分になるでしょうか。
asahi.com(日本WBC連覇、イチロー勝ち越し打)
YOMIURI ONLINE(侍ジャパンWBC連覇、延長の死闘制す…韓国に5-3)
毎日jp(WBC:日本、再び世界一 延長で韓国降す 松坂がMVP)
NIKKEI NET(WBC、日本が連覇 延長10回、韓国を5―3で下す)
ロイター(WBCは日本が連覇達成、韓国を5─3で下す)
nikkansports.com(日本、韓国との延長戦制し連覇/WBC)
試合詳細→(スポーツナビ)(Sponichi Annex)
第2回ワールドベースボールクラシック決勝トーナメント・決勝@ロサンゼルス・ドジャースタジアム
日 本|001 000 110 2|5
韓 国|000 010 011 0|3
(延長10回)
勝利投手:ダルビッシュ有 敗戦投手:林昌勇 本塁打:秋信守
9回裏2アウト1・2塁、2連覇達成まであとアウト1つのところで李机浩のタイムリーで同点に追いつかれ、なおもランナー1・2塁になったときはサヨナラ負けという最悪の結果を覚悟しました。
10回表1アウト1・3塁、片岡の代打川崎がショートフライに倒れ、次の打者はイチロー。これまで多くの試合で見られた、全く当たっていないイチローなら諦めるところでしたが、この日すでに3安打のイチローなら必ず打ってくれると信じて中継を見ていました。1塁走者岩村の2塁への「盗塁」(といっても韓国はどうぞ走ってくださいといわんばかりの守備隊形だったので、MLB流の公式記録として盗塁になるのかどうか分かりませんが)の後、ファウルで粘って8球目、イチローがこの日4安打目となるセンター前ヒット!3塁走者の内川に続いて2塁走者の岩村も生還して2点勝ち越し!無警戒ながらしっかりと決めた「盗塁」が活きた形となりました!
10回裏はダルビッシュが先頭打者を四球で出し、いやな予感がしたものの、結局は"きっちり4人"で締め、苦しみながらも韓国を降しWBC連覇を達成しました!
日本代表のみなさま、おめでとうございます!
MVPには松坂が2大会連続で選ばれたのですが、3勝という成績の割には前回に比べていいピッチングをしていないような印象があったので、青木か岩隈が受賞すると思っていました。
YOMIURI ONLINE(侍ジャパンWBC連覇、延長の死闘制す…韓国に5-3)
毎日jp(WBC:日本、再び世界一 延長で韓国降す 松坂がMVP)
NIKKEI NET(WBC、日本が連覇 延長10回、韓国を5―3で下す)
ロイター(WBCは日本が連覇達成、韓国を5─3で下す)
nikkansports.com(日本、韓国との延長戦制し連覇/WBC)
試合詳細→(スポーツナビ)(Sponichi Annex)
第2回ワールドベースボールクラシック決勝トーナメント・決勝@ロサンゼルス・ドジャースタジアム
日 本|001 000 110 2|5
韓 国|000 010 011 0|3
(延長10回)
勝利投手:ダルビッシュ有 敗戦投手:林昌勇 本塁打:秋信守
9回裏2アウト1・2塁、2連覇達成まであとアウト1つのところで李机浩のタイムリーで同点に追いつかれ、なおもランナー1・2塁になったときはサヨナラ負けという最悪の結果を覚悟しました。
10回表1アウト1・3塁、片岡の代打川崎がショートフライに倒れ、次の打者はイチロー。これまで多くの試合で見られた、全く当たっていないイチローなら諦めるところでしたが、この日すでに3安打のイチローなら必ず打ってくれると信じて中継を見ていました。1塁走者岩村の2塁への「盗塁」(といっても韓国はどうぞ走ってくださいといわんばかりの守備隊形だったので、MLB流の公式記録として盗塁になるのかどうか分かりませんが)の後、ファウルで粘って8球目、イチローがこの日4安打目となるセンター前ヒット!3塁走者の内川に続いて2塁走者の岩村も生還して2点勝ち越し!無警戒ながらしっかりと決めた「盗塁」が活きた形となりました!
10回裏はダルビッシュが先頭打者を四球で出し、いやな予感がしたものの、結局は"きっちり4人"で締め、苦しみながらも韓国を降しWBC連覇を達成しました!
日本代表のみなさま、おめでとうございます!
MVPには松坂が2大会連続で選ばれたのですが、3勝という成績の割には前回に比べていいピッチングをしていないような印象があったので、青木か岩隈が受賞すると思っていました。
第2回ワールドベースボールクラシック決勝トーナメント
準決勝第2試合:日本9-4アメリカ
20日のサンディエゴラウンド順位決定戦で、あまり価値のない勝利を得るためにクリーンアップの一角・村田の離脱という代償を支払った日本代表。松坂が先頭打者ホームランを浴び、2回裏に追いつくも直後の3回表に再度1点のビハインドを背負ったところで今度こそ終わったかと思いましたが、4回裏に奇跡が。詳細は各サイトのWBC特集や他のブログを参照していただくとして、2大会連続の決勝進出となった日本の最後の相手は、またまたまたまたKOREA。武田信玄と上杉謙信が争った川中島の合戦と同じ、5度目の対決。これまで2勝2敗で、真の決着戦といえば聞こえはいいですが、またかよというのが正直な感想。決勝までの9試合で対戦したのは4チームだけ(韓国と5試合、キューバと2試合、残りは中国、アメリカと1試合ずつ)。韓国の中央日報では組織委員会の行き過ぎた商業主義との指摘がされています。ともあれ、明日は是非韓国に勝って連覇を達成してほしいものです。
準決勝第2試合:日本9-4アメリカ
20日のサンディエゴラウンド順位決定戦で、あまり価値のない勝利を得るためにクリーンアップの一角・村田の離脱という代償を支払った日本代表。松坂が先頭打者ホームランを浴び、2回裏に追いつくも直後の3回表に再度1点のビハインドを背負ったところで今度こそ終わったかと思いましたが、4回裏に奇跡が。詳細は各サイトのWBC特集や他のブログを参照していただくとして、2大会連続の決勝進出となった日本の最後の相手は、またまたまたまたKOREA。武田信玄と上杉謙信が争った川中島の合戦と同じ、5度目の対決。これまで2勝2敗で、真の決着戦といえば聞こえはいいですが、またかよというのが正直な感想。決勝までの9試合で対戦したのは4チームだけ(韓国と5試合、キューバと2試合、残りは中国、アメリカと1試合ずつ)。韓国の中央日報では組織委員会の行き過ぎた商業主義との指摘がされています。ともあれ、明日は是非韓国に勝って連覇を達成してほしいものです。
第2回ワールドベースボールクラシック2次ラウンドプール1(サンディエゴラウンド)
敗者復活2回戦(GAME5)日本5-0キューバ
日本は準決勝進出決定、キューバは2次ラウンド敗退決定
1回表のまずい攻めを見て「今日はだめだろうな」と思い、途中からは所用があって外出していたためテレビ中継を見ていなかったのですが、試合が終わった頃に携帯電話で結果を見たらなんと5-0でした。
これで2大会連続の準決勝進出が決まりましたが、次の試合は順位決定戦。その相手はまたしても韓国。実に今大会4度目の対戦。勝ったほうがプール2(マイアミラウンド)の順位決定戦で敗れた2位アメリカと、負けたほうはプール2の1位ベネズエラと準決勝で対戦することになります。どちらも手強い相手には違いありませんが、注目すべきなのは試合日程。ベネズエラとの対戦する場合は22日、アメリカと対戦する場合は23日、そして決勝は24日。WBCの投手に関するルールを考慮すると、ベネズエラと対戦したほうが(決勝が「中1日」になり、準決勝で投げた投手が一定の投球数以下なら決勝でも投げられるため)日程的に有利になります。韓国との対戦成績を五分にしておきたいと思われるかもしれませんが、この試合は絶対に勝たなければならない試合ではありません。優勝するためにはここで無理に勝とうとせず、名を捨てて実を取るべきかと。前回も韓国との対戦成績は1勝2敗ながら、ルールを上手く生かして優勝したのですから。
敗者復活2回戦(GAME5)日本5-0キューバ
日本は準決勝進出決定、キューバは2次ラウンド敗退決定
1回表のまずい攻めを見て「今日はだめだろうな」と思い、途中からは所用があって外出していたためテレビ中継を見ていなかったのですが、試合が終わった頃に携帯電話で結果を見たらなんと5-0でした。
これで2大会連続の準決勝進出が決まりましたが、次の試合は順位決定戦。その相手はまたしても韓国。実に今大会4度目の対戦。勝ったほうがプール2(マイアミラウンド)の順位決定戦で敗れた2位アメリカと、負けたほうはプール2の1位ベネズエラと準決勝で対戦することになります。どちらも手強い相手には違いありませんが、注目すべきなのは試合日程。ベネズエラとの対戦する場合は22日、アメリカと対戦する場合は23日、そして決勝は24日。WBCの投手に関するルールを考慮すると、ベネズエラと対戦したほうが(決勝が「中1日」になり、準決勝で投げた投手が一定の投球数以下なら決勝でも投げられるため)日程的に有利になります。韓国との対戦成績を五分にしておきたいと思われるかもしれませんが、この試合は絶対に勝たなければならない試合ではありません。優勝するためにはここで無理に勝とうとせず、名を捨てて実を取るべきかと。前回も韓国との対戦成績は1勝2敗ながら、ルールを上手く生かして優勝したのですから。
第2回ワールドベースボールクラシック2次ラウンド
プール1(サンディエゴラウンド):2回戦(GAME4)韓国4-1日本
韓国は準決勝進出決定、日本は敗者復活2回戦(GAME5)でキューバと対戦
プール2(マイアミラウンド):敗者復活2回戦(GAME5)アメリカ6x-5プエルトリコ
アメリカは準決勝進出、プエルトリコは2次ラウンド敗退が決定
マイアミではアメリカが2点ビハインドの9回裏に押し出し四球とライトの2点タイムリーヒットで劇的な逆転サヨナラ勝ちを収め、準決勝進出決定!ホスト国の面目を保つことができました。
サンディエゴでは韓国が1回にダルビッシュの立ち上がりを攻めて3点を先制すると、4投手が日本打線を1点に抑えてロサンゼルス行きを決めました。日本からすると、2回から8回までは何とか追加点を許さなかっただけに、初回の3失点が悔やまれます・・・。といっても打線も打つ気がしなかったのですが・・・。次はロサンゼルス行き最後の1枠をかけて、19日にキューバと再戦します。
プール1(サンディエゴラウンド):2回戦(GAME4)韓国4-1日本
韓国は準決勝進出決定、日本は敗者復活2回戦(GAME5)でキューバと対戦
プール2(マイアミラウンド):敗者復活2回戦(GAME5)アメリカ6x-5プエルトリコ
アメリカは準決勝進出、プエルトリコは2次ラウンド敗退が決定
マイアミではアメリカが2点ビハインドの9回裏に押し出し四球とライトの2点タイムリーヒットで劇的な逆転サヨナラ勝ちを収め、準決勝進出決定!ホスト国の面目を保つことができました。
サンディエゴでは韓国が1回にダルビッシュの立ち上がりを攻めて3点を先制すると、4投手が日本打線を1点に抑えてロサンゼルス行きを決めました。日本からすると、2回から8回までは何とか追加点を許さなかっただけに、初回の3失点が悔やまれます・・・。といっても打線も打つ気がしなかったのですが・・・。次はロサンゼルス行き最後の1枠をかけて、19日にキューバと再戦します。
第2回ワールドベースボールクラシック2次ラウンド
プール1(サンディエゴラウンド)1回戦
GAME1:日本6-0キューバ
GAME2:韓国8-2メキシコ
日本・韓国は2回戦(GAME4)進出、キューバ・メキシコは敗者復活1回戦(GAME3)へ
プール2(マイアミラウンド)
敗者復活1回戦(GAME3)アメリカ9-3オランダ
アメリカは敗者復活2回戦(GAME5)進出、オランダは2次ラウンド敗退決定
2回表のまずい攻めで「これはだめだ」と思いましたが、キューバのピッチャーの調子が思いのほか悪かったこともあり、
6点を取ることができました。ピッチャーについては言うことなしです。
次は今大会3度目の韓国戦。強力なキューバ打線をも完封した投手陣は韓国打線にも2試合で3失点なのである程度安心できますが、打線が韓国の投手から何点取れるかが問題でしょうね。
もう1試合も負けられなくなったホスト国アメリカは、これまで1試合最大3失点だったオランダ投手陣から9点を奪って意地の勝利。ロサンゼルス行きの2枠目をかけて、ベネズエラ-プエルトリコの敗者と18日に対戦します。
プール1(サンディエゴラウンド)1回戦
GAME1:日本6-0キューバ
GAME2:韓国8-2メキシコ
日本・韓国は2回戦(GAME4)進出、キューバ・メキシコは敗者復活1回戦(GAME3)へ
プール2(マイアミラウンド)
敗者復活1回戦(GAME3)アメリカ9-3オランダ
アメリカは敗者復活2回戦(GAME5)進出、オランダは2次ラウンド敗退決定
2回表のまずい攻めで「これはだめだ」と思いましたが、キューバのピッチャーの調子が思いのほか悪かったこともあり、
6点を取ることができました。ピッチャーについては言うことなしです。
次は今大会3度目の韓国戦。強力なキューバ打線をも完封した投手陣は韓国打線にも2試合で3失点なのである程度安心できますが、打線が韓国の投手から何点取れるかが問題でしょうね。
もう1試合も負けられなくなったホスト国アメリカは、これまで1試合最大3失点だったオランダ投手陣から9点を奪って意地の勝利。ロサンゼルス行きの2枠目をかけて、ベネズエラ-プエルトリコの敗者と18日に対戦します。
東京ラスト「富士・はやぶさ」 強風で遅れ、ご苦労様(asahi.com)
半世紀の運行に幕 ブルトレ「富士・はやぶさ」(47NEWS:共同通信)
九州でもブルトレが終着駅に 大分に「富士」到着(47NEWS:共同通信)
最終ブルトレに爆破予告 京都・岡山駅で車両点検(47NEWS:共同通信)
強風やら人身事故やらで1時間半から2時間ほど遅れての終着となりましたが、乗車された人たちにとってはそれだけ長く乗車できたということでよかったのではないでしょうか。爆破予告と称したガキのいたずらのせいで迷惑を蒙ったのは残念ですが。
半世紀の運行に幕 ブルトレ「富士・はやぶさ」(47NEWS:共同通信)
九州でもブルトレが終着駅に 大分に「富士」到着(47NEWS:共同通信)
最終ブルトレに爆破予告 京都・岡山駅で車両点検(47NEWS:共同通信)
強風やら人身事故やらで1時間半から2時間ほど遅れての終着となりましたが、乗車された人たちにとってはそれだけ長く乗車できたということでよかったのではないでしょうか。爆破予告と称したガキのいたずらのせいで迷惑を蒙ったのは残念ですが。
日めくりカレンダー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/03)
(06/10)
(10/17)
(01/04)
(01/02)
(12/31)
(12/31)
(11/01)
(09/06)
(06/22)
(04/06)
(01/03)
(01/02)
(12/31)
(10/05)
(06/30)
(02/17)
(01/03)
(01/02)
(10/22)
最古記事
(09/01)
(09/01)
(09/07)
(09/13)
(09/17)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/26)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
(10/26)
(11/01)
(11/03)
(11/03)
(11/05)
(11/09)
(11/10)
(11/16)
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
Booklog
WeatherNews
忍者アド
アクセス数
アクセス解析
忍者ポイント広告